メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています ▼ item data  ■商品名  100 MUSUBI LINEN 高井信行  ■組成  麻(リネン)100%  ■サイズ  約100cm幅  ■カラー 品番 ・カタチと線 グレー:20912-301 ・カタチと線 アカ:20912-302 ・農場 コン:20912-303 ・農場 キナリ:20912-304 ▼必ずご確認下さいます様お願い致します。

 ■お届けについてのご注意 ・こちらの商品はポスト投函となります。

・ポスト投函でのお届けの場合、代金引換不可・紛失補償不可・ラッピング不可・配送日時指定不可、となります。

※お届けまでは出荷から数日必要となります。

こちらは100 MUSUBI LINEN 高井信行 ふろしき 100cm幅のページです 100 MUSUBI LINEN ふろしき 高井信行デザインフランス産リネン100%の生地に染め上げた一枚は、ふろしきとしてエコバッグのように使用するのはもちろん、ストールとして身に着けてもご利用頂ける様、変化のあるデザインを施しています。

天然繊維の中でも丈夫な素材として知られるリネンは、程良いハリとシャリ感のある手触りが特徴で、清涼感があり、身に着けるのにも、モノを包むのにも適しています。

柔らかさとシャリ感(清涼感)を併せ持つフレンチリネンストール使いにもおすすめの薄手のリネンを採用しました。

この生地は原料の産地がフランスです(フレンチリネン)。

今回のリネン生地は、リネン本来のシャリ感(清涼感)が特徴です。

リネンは綿に比べて4倍の吸湿性、速乾性に優れていて、カビや雑菌の繁殖、匂いを防ぎます。

天然繊維の中でもっとも丈夫と言われる素材です。

水に濡れて強度が増すので、洗濯しても傷みにくく毛羽立ちにくいので、気軽に何度も洗える特性を持ちます。

独特のしなやかさとシャリ感があり、使うほど柔らかくなります。

リネンの繊維に含まれるペクチンの効果で、汚れが染み込みにくく汚れても汚れが落ちやすいと言われています。

その反面、リネンはどうしても縮むので、商品の洗濯マークはドライクリーニングのみにしています。

高井信行国展への出典や講師としても活躍した染色作家。

東京造形大学テキスタイルデザイン科を卒業した後、山内武志氏(故 芹沢金圭介弟子)に師事。

1984年に独立後、工房を設立。

国画会工芸部準会員を務めた。

没後は妻・高井恭子が工房を運営。

力強さの中に温かみのある作風が魅力。

カタチと線型絵染の型は手作業で彫られているため、不揃いな活き活きとした線が特徴です。

この模様の中には同じカタチや線はなく、手彫りの特徴が色濃く反映されている作品です。

ふろしきの4方向をストライプで囲むことで、包んだ際、結び目に変化が生まれるようデザインされています。

農場綺麗に整えられた畝(うね)に蒔いた種が季節とともに形を変え、実りになる様子を表現しています。

線の長さや間隔によって色の濃淡が変わって見える面白さを感じ取れ、また包む方向によっても少しずつ見え方が変化します。

※撮影状況やモニター設定により、実際の商品の色合いと異なる場合がございます。

◆バリエーション◆ ・鈴木マサルデザインはこちら ・むす美デザインはこちら ・高井信行デザインはこちら こちらは 100 MUSUBI LINEN 高井信行 ふろしき 100cm幅のページです

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ はいから。
税込価格 5,500円